一般歯科

痛みの少ない虫歯治療

当院では、虫歯の治療における痛みの緩和のため、「しっかりとした麻酔をする」ことを特に重要視し、以下の3点に気を付けて麻酔を行っています。

注射による麻酔の前に、シール式の表面麻酔を使用

シール式の表面麻酔を貼ることで、針の挿入に対する恐怖感や痛みを取り除いています。

また、麻酔液は効果の高いものを選択し、使用する前に人肌くらいに温めておきます。こうすることで、体内に入れたときの違和感を和らげることができます。

注射には電動麻酔器を使用

電動麻酔器を使用することで、ゆっくりと一定のリズムを保って麻酔液を注入することができ、痛みをより少なく抑えることができます。麻酔を打ち終わってからしばらく時間を置き、麻酔が確実に効いてから治療に入るよう配慮しております。

麻酔注射時の痛みをできる限り抑える工夫

注射による麻酔の際には、細い針を使用することや、痛くない侵入角度(痛点を避ける)にこだわっています。頬を張らせて滑らせるように打つなど、細かい部分に気を配りながら、慎重に行っています。

虫歯の進行状況によって、段階に応じた治療を進めていきます

ひとくちに虫歯といっても、進行状況によって、治療内容はそれぞれ異なります。
なるべく早い段階で治療に着手することが、ご自身の歯を残すためにも重要です。
下記の進行状態をひとつの目安としてください。

C1

歯の表面のエナメル質にだけ穴が開いた状態です。この段階では痛みはありません。放置すると進行してしまうので、削って詰める治療が必要です。とはいえ、削る部分は最小限で済みます。

C2

エナメル質の下にある象牙質にまで達した虫歯です。まだ神経に達していないので、強い痛みはありません。しかしながら、ときどき甘いものなどが染み始めます。麻酔を使って治療していきます。

C3

虫歯が神経に達し、歯髄炎を起こした状態です。歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることもあります。ここまで来てしまうと、激痛を伴います。麻酔をして、歯を大きく深く削り、神経を抜き取ります。

C4

神経が死んでしまった状態です。痛みは少ないものの、虫歯菌が血管を通り、心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。このように木の切り株のような状態でも、多くの場合保存的修復が可能です。ご相談ください。

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みがございましたら、やまうらデンタルクリニックまでご相談ください。

  • 049-275-2288.png